佐渡海洋深層水分水施設は、佐渡海洋深層水を取水ピットから取水して、
数種類の水に分ける施設。美しい海に面した施設です。
佐渡海洋深層水分水施設では取水するところから、分水して各海洋深層水ができるまでの工程を見学できます。(事前に連絡を入れた方がベター)
分水施設を見ながら分かりやすく解説してもらえますから、
佐渡海洋深層水がどうやって出来ているのか、とても良く理解できます。
また、佐渡海洋深層水を使用した商品の展示・販売も行っています。
施設の外では、実際に出来たての佐渡海洋深層水が各種類、自動販売機で購入することができ、
地元の方々にも利用されています。佐渡海洋深層水で入れたコーヒーや炊いたご飯の味は格別だとか。
佐渡海洋深層水の自動販売機の他に大口利用者のための大口分水装置もあり、
貯水車で乗り付けて佐渡海洋深層水を給水している様子も見受けられます。
そういった佐渡海洋深層水は、蓄養や温泉施設でも利用されています。
■佐渡海洋深層水分水施設
佐渡市多田262番地4
TEL:0259-81-2611
営業時間:9時〜16時30分
佐渡海洋深層水分水施設の隣にあるのが製氷施設。
塩分を調節された海洋深層水は3階まで上り、製氷されて1階に降りてきます。
海洋深層水で作られた氷は、特に保冷能力に優れています。
1階の外には氷販売機があり、氷を買うことができます。(コインを別途購入)
34kg単位なので、主に漁師の方やお祭りでの使用など、多方面に利用されています。
佐渡海洋深層水は、蓄養や種苗生産に利用されています。
この蓄養施設では、ホッコクアカエビ(ナンバンエビ)やズワイガニなどが飼育されています。
また佐渡沖で獲った魚介類などをここで一旦保管をし、
直接出荷する場合もあります。
通常、水を冷やしたり、殺菌をするのに膨大なランニングコストを要する場合がありますが、海洋深層水であれば、冷たく清浄性に優れているので、その必要がないのが特徴です。
水産施設エリアには、佐渡市が運営しているクロアワビの種苗生産施設もあります。
年に10万個を生産し、30mmの大きさになったら佐渡海域へ放流しています。
クロアワビは非常にデリケートのため、実際に施設内に入ることはできませんが、
建物外より、施設内を見ることは可能です。
これがクロアワビの種苗(稚貝)です。
エメラルドグリーンの美しいクロアワビが段の中で飼育されています。
(今回は特別に見せていただきましたが、通常見学はできません。)
クロアワビの種苗生産施設については
■佐渡アワビ種苗生産施設
佐渡市多田262−9
TEL 0259-67-2521
ホームページ:http://www.pref.niigata.lg.jp/suikai/index.html
佐渡海洋深層水のミネラルウォーター「ニサコ ディープシーウォーター」の工場です。
欧米では、取水地でボトリングするのが主流で、
なるべく空気に触れずに製品化することで、天然ミネラルの変化を抑え、
品質管理の上で最も重要とされています。
こちらの工場でも、水深332mから汲み上げた新鮮なままの海洋深層水をパイプラインで供給を受け、ボトリングしています。工場見学も随時受け付けています。
■NISACO 佐渡工場
佐渡市多田960番地
TEL:0259-81-2011
ホームページ:http://nisaco.co.jp
![]() |
佐渡海洋深層水100%を使った塩、「佐渡のみしお深海塩」を製造している工場がこちら。 |
![]() |
|
■佐渡海洋深層水 塩工房(佐渡海洋物産株式会社)
佐渡市多田字大平43番地
TEL 0259-81-2222
ホームページ:http://www.sado-kaiyo.co.jp
佐渡海洋深層水の分水施設エリアから、車で10分程度のところにある
清酒「北雪」の醸造元。
こちらで作られた吟醸酒や純米酒など日本酒を中心とした売店の奥には、酒蔵があり、
実際にお酒の製造過程を見ることができます。(希望する場合は、事前に連絡を入れた方がベター)
「船で運ばれた酒はうまい」という言い伝えを元に、超音波で酒を熟成させる熟成方法を編み出した「超音波熟成酒」の他、雪室ねかせ蔵では24時間音楽を流して、その波動によって瓶を揺らして発酵・熟成させる「音楽酒」など、オリジナリティーある酒造りをしており、国内外で注目されています。
焼酎の割り水として海洋深層水を用いると、失われたミネラル分を補給できるほか、焼酎自体の味も良くなるのだとか。
自分好みのアルコール分に調整するのに海洋深層水を使うと良い、というお酒の飲み方も教えていただきました。
「大吟醸 ボンメール」は、仕込水に佐渡海洋深層水を100%使用したお酒です。
日本酒だけではなく、焼酎、ビール、梅酒など多彩なお酒を製造・販売しています。
効き酒もいただけるので、飲み比べながらお好みのお酒を見つけてみては?
■株式会社北雪酒造
佐渡市徳和2377番地2
TEL 0259-87-3105
ホームページ:http://sake-hokusetsu.com
佐渡海洋深層水の取水から、数種類の海洋深層水へ加工、分けている施設。
作られた海洋深層水は、パイプラインでNISACO佐渡本社へ送られるほか、海洋深層水の自動販売機も併設しています。
佐渡海洋深層水を使った塩の製造過程を見ることができます。
佐渡海洋深層水を利用して、海産物の蓄養やクロアワビの種苗の生産を行っています。
佐渡海洋深層水分水施設から送られた海洋深層水を氷に変える施設です。